【最新版】ガーミン商品と発売日一覧|用途別おすすめと選び方
「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」
ランニングや登山、ゴルフやダイビングまで──。
Garmin(ガーミン)のスマートウォッチは、あらゆるシーンに対応する多彩なラインアップで、世界中のアスリートやアウトドア愛好者から支持を集めています。
しかし、モデル数が非常に多いため、
「自分にはどのシリーズが合うのか分からない」
「最新モデルと旧モデルの違いを知りたい」
と迷ってしまう方も少なくありません。
2025年もフラッグシップのfēnix 8 Pro、ランナー向けの Forerunner 970、タフネス仕様のInstinct 3シリーズ、日常向けのvívoactive 6 など、続々と新モデルが登場しました。
本記事では、2025年最新のガーミン商品一覧をシリーズ別に整理し、選び方のポイント、用途別のおすすめモデル、さらに比較表やランキングまで徹底解説します。
この記事を読めば、自分のライフスタイルにぴったりの1本が必ず見つかるはずです。
目次
- ガーミンの選び方の基本
- 【2025年最新】ガーミン主要シリーズ一覧と特徴
- 【比較表】ガーミン主要シリーズの特徴と価格帯(2025年版)
- 【シーン別おすすめモデル早見表|2025年版】
- 【2025年版】ガーミンおすすめベスト5ランキング
- まとめ|2025年のガーミンはさらに用途特化が進化
こちらの記事もおすすめ
ガーミンの選び方の基本
Garminのスマートウォッチはシリーズごとに特徴がはっきりしているため、購入前に「何を重視するか」を明確にすることが大切です。
目的で選ぶ
- ランニング/マラソン → Forerunnerシリーズ
- 登山・アウトドア → fēnix/Instinct/tactix
- 日常の健康管理 → Venu/vívoactive/Lily
- ゴルフ → Approachシリーズ
- ダイビング/マリン → Descent/quatix
バッテリーと表示方式
- AMOLED:高精細で日常に使いやすい
- MicroLED:省電力かつ高輝度(fēnix 8 Proに搭載)
- Dual Power/ソーラー:アウトドア・長時間活動に最適
サイズと装着性
- 小径(43mm前後):手首が細い人や女性向け
- 大径(47〜51mm):大画面と長時間バッテリー重視
上位モデルの特徴
価格が高いモデルほど、地図表示・ナビゲーション・高度な解析機能が充実。
「今の目的+将来やりたい活動」で選ぶのが失敗しないコツ。
【2025年最新】ガーミン主要シリーズ一覧と特徴
Garminのスマートウォッチは、シリーズごとに明確な個性があります。
ここでは、2025年時点の最新ラインアップをシリーズ別にまとめました。
fēnix(フェニックス)|万能フラッグシップ
ガーミンの象徴的なシリーズ。
地図機能や高度なトレーニング解析、タフネス設計を兼ね備え、アウトドアから日常まで幅広く使える万能モデルです。
- fēnix 8(AMOLED/Dual Power):2024年8月29日発売
- fēnix 8 Pro(AMOLED):2025年9月上旬に発表・発売開始(市場により順次)。
- fēnix 8 Pro MicroLED:2025年9月発表。日本では9月中旬以降に予約開始・発売(市場により順次)。
- fēnix E:2024年9月19日発売
こちらの記事もおすすめ
epix(エピックス)|鮮やかな表示と高性能
AMOLEDディスプレイ搭載で視認性抜群。スポーツと日常の両立を求める人に人気。
- epix Pro 47mm(シリーズ):2023年6月15日発売
こちらの記事もおすすめ
MARQ(マーク)|ラグジュアリーモデル
チタンやサファイアガラスを採用した高級志向ライン。ビジネスシーンにも映えるデザイン。
- Athlete/Golfer/Aviator/Captain/Adventurer(Gen 2):2023年3月10日発売
- Carbon Edition(Golfer/Commander):2023年10月26日発売
こちらの記事もおすすめ
Venu(ヴェニュー)|健康管理・日常向け
ファッション性と機能性を両立。AMOLEDで普段使いに最適。
- Venu 3/Venu 3S:2023年9月14日発売
- Venu X1:2025年6月26日発売(日本)
- Venu 2:2021年4月28日発売
こちらの記事もおすすめ
vívoactive(ヴィヴォアクティブ)|フィットネス+日常
軽量&リーズナブルで、運動習慣をサポート。
- vívoactive 6:2025年4月10日発売
- vívoactive 5:2023年10月11日発売
こちらの記事もおすすめ
Lily(リリー)|女性向けスマートウォッチ
コンパクトでファッション性が高い。健康管理機能も充実。
- Lily 2 Classic/Sport:2024年1月18日発売
- Lily 2 Active:2024年10月10日発売
こちらの記事もおすすめ
Forerunner(フォアランナー)|ランナー専用
ランニング・マラソンに特化したシリーズ。トレーニング解析が充実。
- Forerunner 970/570:2025年5月下旬に発表・販売開始(地域により6月上旬展開)
- Forerunner 965:2023年4月6日発売
- Forerunner 265:2023年3月2日発売
- Forerunner 165/165 Music:2024年2月29日発売
- ForeAthlete 55:2021年6月11日発売
こちらの記事もおすすめ
Instinct(インスティンクト)|タフネスアウトドア
耐久性・ソーラー充電が魅力。軍用規格準拠のハードユース向け。
- Instinct 3 Dual Power:2025年1月23日発売
- Instinct 3 AMOLED:2025年1月30日発売
- Instinct 3 Tactical(AMOLED/Dual Power):2025年5月9日発売
- Instinct E:2025年6月20日発売
- Instinct Crossover AMOLED:2025年10月2日発売
- Instinct 2X Dual Power:2023年5月12日発売
- Instinct Crossover:2022年12月16日発売
こちらの記事もおすすめ
tactix(タクティクス)|ミリタリースペック
プロ仕様の戦術モデル。軍事規格の耐久性能を備える。
- tactix 8(AMOLED/Dual Power):2025年2月20日発売
こちらの記事もおすすめ
Enduro(エンデューロ)|超長時間駆動
ウルトラランや長期遠征に強い、バッテリー持続時間特化モデル。
- Enduro 3:2024年8月29日発売
こちらの記事もおすすめ
Approach(アプローチ)|ゴルフ専用
ゴルフ場データを搭載。ショットやスコア管理に強い。
- Approach S70:2023年5月31日発売
- Approach S50/S44:2025年1月30日発売
こちらの記事もおすすめ
quatix(クアティックス)|マリンスポーツ
航行サポートや船舶連携に対応するマリン専用。
- quatix 8 AMOLED(47mm/51mm):2025年7月4日発売
こちらの記事もおすすめ
Descent(ディセント)|ダイビング専用
水中での安全を守るダイブコンピュータ機能搭載。
- Descent Mk3i/Mk3S:2023年12月22日発売
- Descent Mk3Si:2024年8月9日発売
- Descent G2:2025年2月17日発売
- Descent G1 Dual Power:2022年4月21日発売
【比較表】ガーミン主要シリーズの特徴と価格帯(2025年版)
シリーズ | 主な用途 | 特徴 | 最新モデル(発売日) | 価格帯目安 |
---|---|---|---|---|
fēnix | アウトドア/マルチスポーツ | 地図・ナビ・耐久性を備えた万能フラッグシップ | fēnix 8 Pro MicroLED(2025年10月〜) | 約10万〜32万円 |
epix | 日常+スポーツ | AMOLED搭載で鮮やか、街中でも映える | epix Pro 47mm(2023/6/15) | 約10万〜14万円 |
MARQ | 高級・専門用途 | 素材にこだわるラグジュアリーライン | MARQ Gen 2(2023/3/10) | 約25万〜40万円 |
Venu | 健康管理・日常 | デザイン性と健康機能のバランス | Venu X1(2025/6/26) | 約5万〜13万円 |
vívoactive | 健康+フィットネス | 軽量で運動と日常の両立が得意 | vívoactive 6(2025/4/10) | 約4万〜6万円 |
Lily | 健康・女性向け | コンパクト&おしゃれ | Lily 2 Active(2024/10/10) | 約3万〜5万円 |
Forerunner | ランニング | VO2maxやペース解析が充実 | Forerunner 970(2025/6/5) | 約3万〜12万円 |
Instinct | アウトドア・耐久 | ソーラー&タフネス仕様 | Instinct 3 Tactical(2025/5/9) | 約4万〜8万円 |
tactix | ミリタリー | 軍用規格・プロ仕様 | tactix 8(2025/2/20) | 約15万〜20万円 |
Enduro | ウルトララン | 驚異のバッテリー持続時間 | Enduro 3(2024/8/29) | 約12万〜16万円 |
Approach | ゴルフ | コースマップ&ショット管理 | Approach S50(2025/1/30) | 約4万〜8万円 |
quatix | マリン | 船舶連携・航行データ対応 | quatix 8 AMOLED(2025/7/4) | 約12万〜16万円 |
Descent | ダイビング | ダイブコンピュータ機能搭載 | Descent G2(2025/2/17) | 約15万〜20万円 |
補足
- 価格は公式または市場相場の目安です。
- 同じシリーズでも「サイズ違い」「AMOLED/Dual Power/MicroLED」などで価格が変わる場合があります。
- 過去モデルは値下がりしてお得に購入できるケースも多いです。
【シーン別おすすめモデル早見表|2025年版】
Garminはシリーズごとに得意分野が異なるため、シーン別に選ぶと失敗しません。
以下の表を参考にしてみてください。
シーン | おすすめモデル | 特徴 | 価格帯目安 |
---|---|---|---|
ランニング・マラソン | Forerunner 970/570 | 最新ランニング解析、VO2maxやトレーニングレディネス対応 | 約6万〜12万円 |
Forerunner 265 | AMOLED搭載、中級ランナーに人気 | 約5万〜7万円 | |
ForAthlete 55 | 入門向け、低価格で基本機能充実 | 約2万〜3万円 | |
登山・キャンプ・アウトドア | fēnix 8 Pro MicroLED | 地図+MicroLEDで高視認性、万能型 | 約12万〜32万円 |
Instinct 3 Tactical | タフネス仕様&ソーラー充電 | 約5万〜7万円 | |
Enduro 3 | 驚異のバッテリー持続時間 | 約13万〜16万円 | |
日常・健康管理 | Venu 3/3S | AMOLED搭載、健康管理機能が充実 | 約6万〜8万円 |
vívoactive 6 | 軽量&フィットネス機能搭載 | 約4万〜6万円 | |
Lily 2 | コンパクトで女性向けデザイン | 約3万〜5万円 | |
ゴルフ | Approach S70 | 高精細ディスプレイ&豊富なゴルフ機能 | 約7万〜9万円 |
Approach S50/S44 | 軽量&シンプル、気軽に使える | 約4万〜6万円 | |
ダイビング | Descent G2 | 最新ダイブコンピュータ機能 | 約15万〜20万円 |
Descent Mk3シリーズ | 高機能&安全性重視のハイエンド | 約18万〜25万円 | |
マリンスポーツ・航行 | quatix 8 AMOLED | 船舶連携、航行データ対応 | 約12万〜16万円 |
シーン別の選び方ポイント
- ランナー → Forerunnerが鉄板。特に970はフルマラソンや大会出場者向け。
- アウトドア派 → fēnix 8 Pro MicroLEDは万能、耐久性ならInstinct、長時間ならEnduro。
- 日常使い → Venuやvívoactiveは健康管理重視、デザイン重視ならLily。
- ゴルフ・ダイビング・マリン → それぞれ専用モデルがあるので迷わないのがガーミンの強み。
【2025年版】ガーミンおすすめベスト5ランキング
数あるGarminの中でも、人気・機能性・使いやすさを総合的に評価し、2025年に特におすすめのモデルをランキング形式で紹介します。
第1位:fēnix 8 Pro MicroLED
- 特徴:最新のMicroLEDディスプレイを採用し、高視認性と省電力を両立。地図・マルチスポーツ・アウトドア機能を網羅した万能モデル。
- おすすめユーザー:登山・ランニング・トライアスロンなど幅広く使いたい人。
- 価格:318,800円
第2位:Forerunner 970
- 特徴:ランナー専用の最新モデル。VO2max、トレーニングレディネス、レース予測など解析機能が充実。
- おすすめユーザー:フルマラソンや記録更新を狙う本格ランナー。
- 価格帯:約12万円前後
こちらの記事もおすすめ
第3位:Venu 3/3S
- 特徴:日常の健康管理に最適。睡眠スコア、ストレスモニタリング、AMOLEDの美しい表示で普段使いしやすい。
- おすすめユーザー:フィットネスや日常の健康を重視する人。
- 価格帯:約6万〜8万円
こちらの記事もおすすめ
第4位:Instinct 3 Tactical
- 特徴:ミリタリー規格のタフネスモデル。Dual Power(ソーラー充電)でアウトドアや長期活動に強い。
- おすすめユーザー:登山・キャンプ・サバイバルを楽しむアウトドア派。
- 価格帯:約5万〜7万円
こちらの記事もおすすめ
第5位:Approach S70
- 特徴:ゴルフ専用のフラッグシップ。高精細なコースマップとショット追跡機能でプレーをサポート。
- おすすめユーザー:本格的にゴルフを楽しむ人。
- 価格帯:約7万〜9万円
こちらの記事もおすすめ
シーン別ベストワン
- ランニング部門 → Forerunner 970
- アウトドア部門 → fēnix 8 Pro MicroLED
- 健康管理部門 → Venu 3
- ゴルフ部門 → Approach S70
- ダイビング部門 → Descent Mk3/Mk3i
まとめ|2025年のガーミンはさらに用途特化が進化
2025年のGarminは、フラッグシップの fēnix 8 Pro、ランナー向けの Forerunner 970、タフネス仕様の Instinct 3シリーズ、そして日常使いに便利な Venu 3/vívoactive 6 など、多彩な新モデルが揃いました。
シリーズごとの特徴を振り返ると、
- fēnix/epix/MARQ → アウトドアから日常まで万能なハイエンド
- Venu/vívoactive/Lily → 健康管理やライフスタイル向け
- Forerunner → ランニング専用の定番シリーズ
- Instinct/tactix/Enduro → 耐久性・長時間駆動が強みのアウトドア派モデル
- Approach → ゴルフ専用
- quatix/Descent → マリン・ダイビング専用
という構成になっています。
ガーミンを選ぶときの最大のポイントは、「今の目的」+「将来やりたい活動」で選ぶこと。
ランニングを本格的に楽しみたいのか、登山やキャンプで使うのか、それとも日常の健康管理を重視するのか。
用途を明確にすれば、あなたにぴったりの1本が必ず見つかります。
2025年最新モデルの特徴を押さえ、自分のライフスタイルに合ったガーミンを選んで、毎日のアクティビティをもっと快適に楽しみましょう。