Garminで1番薄くて軽いのは?史上最薄・最軽量!新モデルVenu X1の特徴
「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」
Garminから新しく登場した「Venu X1」。
史上最大の2インチAMOLEDディスプレイを搭載しながら、厚さ7.9mm・重さ40gという驚きの薄型軽量設計を実現。
この記事では、Venu X1の特徴・機能・発売日・価格をわかりやすく解説します。
目次
こちらの記事もおすすめ
Garmin Venu X1の発売日と価格
2025年、Garminから新たに登場する「Venu X1(ヴェニュー エックスワン)」。
これまでのGarminスマートウォッチの中で最も薄く、最も軽いモデルとして注目されています。
発売日は 2025年6月26日(木)、価格は 129,800円(税込)。
発売前には、ガーミンストア限定で 6月19日(木)から先行展示が行われ、実機をいち早く体験できる機会も用意されていました。
Apple WatchやFitbitなどの競合スマートウォッチと比較すると価格はやや高めですが、ハードなスポーツシーンやアウトドアを想定した「耐久性」と「多機能性」を兼ね備えているのが大きな魅力です。
Garmin Venu X1の特徴
Garmin Venu X1は、シリーズの集大成ともいえるプレミアム仕様のスマートウォッチです。
前世代Venu 3からディスプレイ・センサー・バッテリーのすべてが刷新され、日常使いから本格的なフィットネスまで幅広くカバーします。
特に注目すべきは、より大きく高精細になったAMOLEDディスプレイと、新世代の心拍・睡眠・ストレスセンサー。
ランニングやヨガなど100種類以上のスポーツアクティビティに対応しつつ、健康管理機能もさらに精度が向上しました。
ここでは、Venu X1がどのように進化したのか、その特徴を詳しく解説していきます。
史上最大のAMOLEDディスプレイ
Venu X1の最大の進化ポイントは、Garminウォッチ史上最大となる 2インチのAMOLEDディスプレイです。
解像度は 448×486ピクセルと非常に高精細で、日差しの強い屋外でも見やすい仕様になっています。
従来のGarminウォッチは円形ディスプレイが多かったのに対し、Venu X1では視認性の高いスクエア型ディスプレイを採用。
地図表示やゴルフコースの確認、ワークアウトメニューのチェックなど、より直感的な操作が可能になりました。
厚さ7.9mm・重さ40gの最薄軽量デザイン
Garmin Venu X1は、厚さわずか 7.9mm、重量はバンド込みでも 40g という驚きの軽さを実現しています。
これはGarmin史上最薄・最軽量のスマートウォッチであり、長時間の装着でもストレスを感じにくいのが特徴です。
本体のバックケースにはチタン素材を採用し、レンズ部分にはサファイアクリスタルを使用。
これにより、軽量でありながらも傷や衝撃に強く、アウトドアやスポーツでの使用にも安心して耐えられる設計となっています。
さらに、ナイロン製のバンドは柔らかくフィット感が高いため、ビジネスシーンからトレーニングまで幅広く活躍します。
シリーズ初搭載の機能
Venu X1は、これまでのVenuシリーズにはなかった新機能を多数搭載しています。
地図&ゴルフコース表示
- 日本詳細地形図を内蔵し、登山やハイキングでのナビゲーションに対応。
- 世界中の43,000以上のゴルフコースを収録し、スコア管理や距離表示も可能。
- ゴルファーにとっては「Approach」シリーズに匹敵する本格機能を備えています。
LEDフラッシュライト搭載
- 夜間ランニングやアウトドアで活躍するLEDフラッシュライトをシリーズ初搭載。
- 光量の調整や赤色光への切り替えもでき、安全性を高めます。
スピーカー&マイク内蔵
- スマートフォンと接続すれば、Venu X1から直接通話が可能。
- 音声アシスタントとの連携や音楽再生の操作にも対応しており、利便性が大幅に向上しています。
健康・スポーツ機能
Garmin Venu X1は、日常の健康管理から本格的なスポーツトレーニングまで幅広く対応できるのが大きな魅力です。
100種類以上のアクティビティに加え、先進的なヘルスモニタリング機能を搭載しており、まさに「ウェアラブルパーソナルトレーナー」とも言える存在です。
100種類以上のスポーツに対応
ランニングやサイクリング、スイミング、ゴルフ、筋トレ、ヨガなど、100種類以上のスポーツアプリを内蔵。
アクティビティごとの消費カロリーや心拍数を記録できるのはもちろん、Garmin独自の「トレーニングプラン」や「Garminコーチ」からアドバイスを受け取ることも可能です。
特にゴルフ機能は充実しており、グリーンまでの距離計測やスコアアップに役立つ詳細データを取得できます。
これにより、アスリートから趣味のスポーツ愛好家まで、幅広い層にフィットします。
充実したヘルスケア機能
Venu X1には、体調やコンディションを可視化するための豊富なヘルスモニタリング機能が搭載されています。
- 睡眠スコア&睡眠コーチ:睡眠の質を数値化し、改善のアドバイスを提供
- Body Battery(エネルギーモニター):体のエネルギー残量をバッテリーのように表示
- HRVステータス:心拍変動を分析し、ストレスや回復状態を把握
- 血中酸素トラッキング:睡眠中や高地での酸素レベルを測定
- ストレスレベル計測:日常のストレスを見える化し、リラックスをサポート
これらの機能により、単なる活動量計ではなく、健康状態を多角的に把握して改善へとつなげることができます。
バッテリー性能と耐久性
Garmin Venu X1は、ハードなアクティビティや日常使用にも十分耐えられる長時間バッテリーと高い耐久性を兼ね備えています。
長時間駆動するバッテリー
- スマートウォッチモード:約8日間
- GPSモード:約16時間
- バッテリー節約スマートウォッチモード:最大11日間
頻繁に充電する必要がなく、旅行や連日のトレーニングでも安心。
また、省電力モードを使えば、さらに稼働時間を延ばすこともできます。
防水性能・耐久性
Venu X1は5ATM(50m防水)に対応しており、雨天時のランニングやスイミングにも対応可能。
さらに、サファイアクリスタルレンズが採用されているため、傷に強く、アウトドアでの使用でも安心です。
本体はチタンバックケースを採用しており、高級感と軽量性、そして耐久性を兼ね備えています。
スポーツからビジネスまで、シーンを問わず長く愛用できる設計になっています。
Garmin Venu X1はどんな人におすすめ?
Garmin Venu X1は「薄さ・軽さ・高機能」を兼ね備えたフラッグシップモデルです。
では、具体的にどんな人に向いているのでしょうか?
毎日の健康管理を重視する人
- 睡眠スコアやHRV解析、Body Batteryなどを使い、日々の体調を数値化したい人
- ストレスレベルや血中酸素濃度をチェックして健康意識を高めたい人
- ヘルスケアデータをスマホアプリ「Garmin Connect」と連携し、継続的に記録したい人
ゴルフや登山、アウトドアが趣味の人
- 世界中のゴルフコースに対応し、スコアアップやラウンド分析をしたい人
- 登山・トレッキング時に地図機能を活用したい人
- 夜間でもLEDフラッシュライトを使って安全に活動したい人
軽量&薄型スマートウォッチを探している人
- 厚さ7.9mm、重さ40gという超軽量設計で、長時間の装着でも快適に過ごしたい人
- ビジネスシーンでも違和感なく使えるシンプルデザインを求めている人
- Apple Watchなど他社製品の重さが気になっている人
Apple Watchから乗り換えを検討している人
- バッテリー持ちを重視したい人(Venu X1は最大8日間使用可能)
- スポーツやアウトドアでの耐久性を重視する人
- 通話機能や音楽操作も使いたいが、さらに「頑丈さ」を求める人
まとめ
Garmin Venu X1は、Garmin史上最薄・最軽量でありながら、大画面AMOLEDディスプレイ・豊富な健康管理機能・GPS&地図機能・ゴルフ対応といったハイエンド仕様を詰め込んだモデルです。
- 日常の健康管理を徹底したい人
- ゴルフや登山などアウトドアスポーツを楽しみたい人
- Apple Watchでは物足りないと感じている人
こうした方にとって、Venu X1は理想的なスマートウォッチと言えるでしょう。
価格は129,800円と高めですが、その分「長く使える相棒」として投資する価値が十分にあるモデルです。
こちらの記事もおすすめ